今日の相場(2025.11.04)

今日の相場

資産:23,264,642

今日も主力株が下がって、資産が減少した。

株について

これから毎日30分ぐらいは株の勉強をしてこれでアウトプットをしていきたい。

・本当に自信がある株は少しの上げ下げは気にせずに持つ。

・自身がある株に資金を集中する。

・集中した株は成長ストーリーが崩れない限りは持ち続ける。

この中で株は成長ストーリーがしっかり予測できるものを買う。

ある程度自信が出てくれば、その成長ストーリーが実際に可能かどうか検討する。

それは業界の雑誌を読んだりしてその株の確信を強めて、株について誰よりも詳しくなるようになる。

その積み重ねて成長ストーリについて確信を持つ。

確信度合によって投資資金を投入していく流れがいいなと思った。

実践

〇くすりの窓口→集中投資 約70%入れている。

この集中度は自分の仕事が関係しているのでこの集中度であり、これからの投資では20%位にはするよう考えている。

成長ストーリー

EPARKの処方せんは実際に増えていることを実感している。

去年までは1%未満の薬局が多かったが、処方せん割合の10%以上を占める薬局も増えてきた。

そうした中で確信度合が高いものに柱の一つのメディア事業はこれから指数関数的な伸びをしてくると予想している。

さっき述べたことで、去年からの伸びがすごい薬局がある。今はまだやってない薬局の方が多いが、もう少ししたらやってない薬局が少なくなっていく。そして、ほどんどの薬局がやっていくと逆に取り残されるとやめることが出来なくなっていくと予想。値上げ交渉も出来てくるし、リッチプランの誘導もスムーズになっていく。

このことからメディア事業の売り上げはいつかを境に多く上昇することだと思う。

他のAIなどのプランも増えてきている。このプランも大手ではお試し期間で1年間ぐらいあるので売り上げ的にはこれからっていう感じがする。

来年からより売り上げの上昇が大きくなっていく成長ストーリーと予想している。

他事業もEPARKの導入が進めば、その接点からアプローチしていくと思われる。電気代など。

それは今のユーセンのビジネスモデルになるのではないかなと考えていて、最終的には薬局、病院、介護施設の周りシステムやトラブルなどを一括で管理するシステムが出来上がると期待している。

これが大まかな成長ストーリーである。

ダイエット

朝:卵ごはん

昼:エビフライ、魚ふらい、ごはん、みそしる

夜:ミネストローネ、納豆ご飯

反省

お昼を食べ過ぎたので反省。野菜も食べる。

夜はこんな感じでOK。

夜に少しおかしを食べるのでその時はお湯で我慢するように対策する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました