今日は高市さんが総理になりそうということで株価が大きく上昇した。
日経平均は3.37%の上昇をした。
その中で自分の株は1.18%の伸びと日経平均の上昇に比べてはあまり伸びなかった。
資産:25.880.760円
今日思ったこと
自分は何のために株をやっているのか。
株を始めた理由は仕事が嫌になってやめたいなと思った。
その時にどうやったら仕事を辞めることができるだろうと考えたら株にいきついた。
株で資産を増やして夢の不労所得を得ようと考えた。
最初はスイング投資。これはあまりうまくいかなくて時間だけが過ぎていった。
スイングに対して大きく二つの反省がある。
①仕事やプライベートに認知資源が大きく取られ、QOLが下がる。
株は好きだけど、これは仕事を辞めて自由自適になる反対をいっている。
②時間がとられる割に資産は増えない。
→やり方が間違っていた可能性があったが、あまりうまくいくことはなかった。
結論は株は好きだが生活の質が下がり、望んだ形ではない。
それならどうすればいいか。
対策
①認知資源がとられない安心して持っていられる株。そして長期投資。
②入金力を上げて時間を味方につける。→長期投資。
それはどんな株かと言語化すると
株を持っていることも忘れるぐらい安心して持っていられる株。
・これをすることによって株価の変動によるメンタルのダメージや認知資源を減らせる。
・長期で持ちっぱなしにするので基本は売らないし、仕事に集中出来る。
株のゴールは経済的に自由になること。この数値が今だに結論がでていない。
そのために株だけではなくて、いろいろな能力を上げていくことが重要。
収入の柱をいくつか作ることが重要。
ダイエット
朝:バナナ
昼:牛丼、みそ汁
夜:鮭と野菜、キノコの蒸し焼き
体重:67.15kg
反省
夕飯は良かった。昼はもう少し改善してもいいかなと思う。

コメント