今日の相場(2025.7.8)

今日の相場

パフォーマンス

前日比:3.13%

日経平均:0.26%(39688)

日経平均PER:15.63

日経平均PBR:1.41

暴落レシオ25日:110.88

ドル円:146.62

日本グロース251:1.98%

暴落レシオは割高感あり。PBRと暴落レシオから買い時をみたいのでパーフォーマンスに入れています。

基本は優待バリュー高配当投資の単元株投資にこの指標を使って買うタイミングを考えてます。

暴落レシオは70%代が買い目安。

株の理想

・バリュー株

→2~3年で2倍になる株を持つ。

・優待高配当バリュー投資

→どんどん増やしてインカムと優待で生活を豊にしていく。

持ち株について

主力のくすりの窓口が4.37%上昇した。他の最近買った株も上昇した。グロース指数が上昇したことからも今日はグロースが買われた相場だった。主力のくすりの窓口は出来高が2億ぐらいで平均しても少ないかな。ピークが過ぎてTwitterでもつぶやかれることが少なくなっている気がする。それも伴って短期組が少なくなって出来高が少な目だったが上昇した。売りも買いも少ない状態。

7月の決算で最近買ったJCRとココリブがある。そこまで買っていないのであまり影響はない。

このような資金が少ないものは調べる時間がもったいないのでもっとポートフォリオについて考える必要がある。

今は期待がありそうなものを少しずつ買っている状態。くすりの窓口以外は大きく動いても大きな影響は与えないのでこのようなポートフォリオは不完全だなと思う。これだったらくすりの窓口に全部集中する形でいいのではないかと考えられる。それか中途半端な株はすべて最低単元の優待を買う方がいいのかなとも思う。

今持っている株の中でも順位付けをして集中するのかもう少し分散するのか決めた方がいいなと今日は思った。

今は入金も少しずつ力を入れていく。

学んだこと

参考にしている投信のあけぼのが6月のレポートを出していた。5月にはテンシャルを持っていて被っていたので気になっていた。今回ストップ高を2連してからどうなったか確認したら上位の銘柄から消えていた。この事実から自分なり考えたのはストップ高したものは売った方がいい。ストップ高すると人気化してPERの水準が高く評価されてしまう可能性が高い。人気が落ち着くとPERの水準が適正になってくるので下がる可能性がある。評価が高く評価されてから失望すると普段よりも売られる可能性があり、もとの株価に戻るまでは時間がかかることが多い。

このことから急に上がった株はもったいないが、半分ぐらいは利確する。そこから下落が続く場合は一旦全部売って株価が戻ってから買い戻る戦略にする。

主力にしている株はゆっくりと上昇していくのが理想だと考える。

例でくすりの窓口だった場合はEPSの上昇ともに株価も上昇する。PERは利益が安定的に伸びることが市場に好感され、PER20~30ぐらいで推移するといいなと思う。それ以上にPERが上昇した場合は一旦いくらか売る戦略でいこうと考えた。

他の株価も2~3年で2倍以上狙えないものは買わない戦略でいくことで短期目線を防げるのでこのような投資をやっていきたい。

ダイエット

食事

ウィンダーゼリー

冷凍弁当(ヘルシー)、みそ汁

そうめん(めんつゆがなくて白だしでたべた)、野菜と鮭と卵の蒸し(えのき入れればもっと良かったな)

運動

腕立て、スクワット、腹筋→お風呂入る前に筋トレして冷水シャワーからお風呂。

感想

朝はもっと工夫して食事した方がいいなと思った。

お昼はヘルシーな冷凍弁当などカロリーを少し意識して少し食べていこうかなと思った。

夜はこのようなメニューで麺がなくなるまでやっていきたいなと。

たまご料理を増やして、健康になっていきたい。腸活もしていきたい。

食事

理想ヨーグルト、ブルーベリー、ナッツ

チキン、野菜、玄米

野菜、魚、きのこ

運動理想

バービー(HIITトレーニング)

コメント

タイトルとURLをコピーしました