パーフォーマンス
前日比:0.06%
日経平均:-0.65%(38173)
日経平均PER:15.50
日経平均PBR:1.41
暴落レシオ25日:108.40
ドル円:143.28
日本グロース251:-0.12%
暴落レシオは割高感あり。PBRと暴落レシオから買い時をみたいのでパーフォーマンスに入れています。
基本は優待バリュー高配当投資の単元株投資にこの指標を使って買うタイミングを考えてます。
暴落レシオは70%代が買い目安。
日経平均は大きく下げた。円高傾向が原因の可能性がある。なので化学や半導体などが売られたのではないか。
円高になってきている。自分は長期の目線は円高なのでそのような銘柄を持っていく。
持ち株について
主力のくすりの窓口が久しぶりに減った。
主力が減ったが最近買った銘柄が強かった。
・テンシャル +4.90% 円高銘柄→明日は決算なので状況をみてこのまま継続していくか考えていく。
・遠藤照明 +1.65% 円高銘柄
・エクサウィザーズ +1.66% AI銘柄
長期でみると円高になっていくと考えているので円高の影響が少ないか、逆に良くなる株に投資していく方針である。それに+して国策銘柄などに投資していく。
昨日学んだ何か変化の兆しがある株に投資していく。
株ルーティンをどうするか?
①明日の戦略を考える(15分)
②株の読書(30分)
③銘柄研究→持ち株よりもいい株がないか考えることやカタリストがいつなのか考える。(余った時間)
④今日のパーフォーマンス確認(15分)
具体的には
①基本はなにもしない。新しく欲しい株がでた場合やシナリオが崩れた場合は何かを売って、なにか買う戦略を立てる
②新しいひらめきや今欲しい知識を得るために本を読む。読む前に何を得たいか決めてから読書する。
③今の株価の研究。今のマクロ経済の流れなど大きな流れを勉強する。株の中で大きな変化があった株がないか考える。今までの中で2倍株になったなどの過去の株の振り返り。
④今日のパーフォーマンスをブログを書いてアウトプットする。
コメント