今日は首相指名で高市さんがなった。
期待上げがすごく今日は上昇したが、最終的には0.27%の上昇となった。
これからは実際にどれくらい影響を与えるかによって株価が反映してくると思う。
自分の株はグロースが主軸なのであまりこの期間は上昇しなかった。
逆に下がった展開となった。
主力の薬の窓口は3年後以上を見て投資しているので一時的な下げは気にしない。
それこそが、自分の強みだと思っているので続ける。
資産:25.440.500円
今日思ったこと
株を持っていることも忘れるぐらい安心して持っていられる株。
・これをすることによって株価の変動によるメンタルのダメージや認知資源を減らせる。
・長期で持ちっぱなしにするので基本は売らないし、仕事に集中出来る。
→長期投資である。エナフンさんの参考に
エナフンさんのコラムを読んで共感したのでこの本を参考にしようと思った。
会社員の強みを活かすこと。そして短期の株価変動に囚われないで長期的視点を大事にすること。
自分が今の株をやっている中での問題点について解決できると思ったのでより、深く読んで実践していく。
株主優待の株もいいと思ったが、基本ベースは割安成長株でいく。
これから入金したものは株主優待または配当株にする。→みきまるさんの本を参考に
前から何回も読んでいて参考にしていた本。特に優待という下値が限られている株を単元のみ買って優待いけすに入れる。そこから自分がこれだと思う株に集中投資する戦略。
この戦略で取り入れるのは優待を単元だけ買い、優待の一番おいしいところを得る。そして優待いけすから選ぶのではなく、格安成長株から選ぶことでキャピタルゲインも得られる投資をしていく。
このことから株で経済的自由を得るのではなくて、何かを挑戦していく経済的安心感を得られることをゴールをする。
そのために株だけ勉強するのは人生がもったいない。株価は長期で持つからこそ途中の銘柄研究の時間は他の投資方法と比べて少ないことをメリットに自分が好奇心持てることに挑戦していく。
最後は仕事をやめても他のことで食べていける。時間、場所、人間関係が自由な仕事に挑戦していく。
ダイエット
食事
朝:バナナ
昼:お茶漬け、サラダ、アジフライの野菜乗せ
夜:鮭とキノコ類、サラダの蒸し料理
体重67.45kg
反省
昼はもう少し改善していいようなメニュー。いろいろ試していきたい。

コメント