今日の相場(2025.7.24)

パフォーマンス

前日比:0.91%

日経平均:1.59%(41826)

日経平均PER:16.60

日経平均PBR:1.50

暴落レシオ25日:123.08

ドル円:146.49

日本グロース251:0.34%

暴落レシオは割高感あり。PBRと暴落レシオから買い時をみたいのでパーフォーマンスに入れています。

基本は優待バリュー高配当投資の単元株投資にこの指標を使って買うタイミングを考えてます。

暴落レシオは70%代が買い目安。

株の理想

・バリュー株

→2~3年で2倍になる株を持つ。

・優待高配当バリュー投資

→どんどん増やしてインカムと優待で生活を豊にしていく。

持ち株について

日本株は今日も大きく上昇。特に銀行株が上昇した。

トランプ関税が一時的に落ち着いたので日銀が利上げに踏み切るのではないかと憶測が出ていると思われる。

主力のくすりの窓口は少し上昇。今は、自動車や銀行や大型株などが大きく注目を浴びていて出来高も少ない。

PER的には割高感もなく、落ち着いているのではないかと思う。これから決算を契機に動き出すのではないかなと。

学んだこと

自分の投資手法は収益バリュー。

長期的にみると低く見積もられている株を早めに買っていて水準訂正を求める投資。

視線を長く見ることだけで他の人と差別化できる。5年以上持つことによって水準訂正と売り上げ増加によって株価の上昇を待つ。

この利点は長期的目線なのでなにか問題あったり、短期で下げても慌てず持っていれる。よって仕事をしながらでも出来る投資。これをより洗練させていくことがいい。

収益バリューが前提にそこからいろいろなバージョンアップをしていく。

そこにカタリストがつくとより利益を得られると考えられる。

例:法律が変更になる。 残業規制:建設、運送業の人手不足が発生→DX化など効率化させる。又はサブコンの単価が上がる。人が少ないので高単価の仕事のみを受注する。

このように法律が変更になると少しずつ全体的に広がっていく。

遠藤照明を買った理由も2027年問題がある。そして、格安である。理想はそれで利益率も上がる。

このように収益バリュー+カタリストをより洗練させていく投資をしていくことが目標。

次回からはこのような方法からどのように勉強していければいいか考えていきたい。

ダイエット

食事

焼きおにぎり

お寿司、豚汁

サラダ、やきそば(カロリーが高い)

体重65.8kg。

感想

体重が増えた。これは祭りなどでいろいろな食べ物を食べたり、今日もカロリーが高いものを食べた。

明日からはもっと野菜などをとる。夜のカロリーを控えていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました