明日はくすりの窓口の決算日。第一Qだからそこまで売上高が伸びるや利益が伸びることは考えにくく無難な決算になることを予想している。
肌感覚では全体的にEパークの処方せん割合が増えている。基幹システムのオンライン服薬指導やAI受付なども少しずつ浸透していてスットク収入も増えている。新しくいれたシステムはお試し期間で無料キャンペーンもやっているからすぐには売り上げには反映されない可能性もある。
市場が安定したスットク収入を得られるビジネスモデルだと気付けば、もう少しPERの水準も高くなって20はいくと予想。エムスリーまではいかないまでも近くまで高PERなる可能性もなくはない。
来年はビジネスモデルの4つ目の柱も出来るので将来的にも伸びしろがあるので今のところは長期で持つに疑問はない。明日の決算内容で大どんでん返しがないかぎりは保有を続ける。
感じたこと、学んだこと
株で勝ちにいくための毎日ルーティンを作成してブログに書いていこうと思う。
ルーティンをいろいろ試してみて自分で一番しっくりくるように工夫しながらやっていきたい。
明日からいろいろ試していく。
コメント