PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。
注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。
注目銘柄
ニッピ(7932)
フォースタートアップス(7089)
サクサ(6675)
三十三FG(7322)
高速(7504)
ニッピ(7932)
事業内容
コラーゲン・ゼラチンなど化粧品が主力。皮革も展開。iPS細胞開発に注力。
上昇理由
2028年3月期を最終年度とする新中期経営計画では、株主還元強化による自己資本のコントロールを目的として、連結配当性向については70%とすることといたします。この配当方針は2025年3月期の配当から適用し、2028年3月期までの4期間継続いたします。
220円→487円(前の期は220円)に大幅増額修正した。
フォースタートアップス(7089)
事業内容
スタートアップ企業を対象とした人材支援サービス。採用や経営のコンサル業務も。
上昇理由
25年3月期の連結経常利益は前の期比4.9%増の4.4億円に伸び、26年3月期も前期比42.5%増の6.4億円に拡大を見込み、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。9期連続増収になる。
サクサ(6675)
事業内容
ビジネスホンやネットワーク・セキュリティ機器を販売。企業、学校等にITソリューションも展開。
上昇理由
資本効率の向上を図るため、事業ポートフォリオの見直しを進めており、その一環として、当社が所有し、三菱地所株式会社に賃貸中の以下の固定資産を同社に譲渡することを決定いたしました。
約230億円
三十三FG(7322)
事業内容
三重県が地盤の三重銀行と第三銀行が経営統合。合併で三十三銀行へ。
上昇理由
25年3月期の連結経常利益は前の期比20.5%増の117億円に伸び、26年3月期も前期比33.6%増の157億円に拡大を見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通し。5期連続増益。
同時に、前期の年間配当を94円→100円(前の期は80円)に増額し、今期も前期比28円増の128円に増配。
高速(7504)
事業内容
食品軽包装資材商社。食品加工業向け中心。東北・北関東地盤。M&Aに力。
上昇理由
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表すため、現行の株主優待(3月末株主様向け)に加え、創立60周年記念株主優待を実施することといたしました。
創立60周年記念オリジナルQUOカード(3,000円)
コメント