主力のくすりの窓口は上昇して順調に資産は増えてきている。
Xの周辺はみんながすごく儲かっていて割高になっていて株が下がるのに警戒。
しかし、今回の決算でくすりの窓口の確信度が上がってきたので株価が下落局面になったら自信がない株を売ってくすりの窓口のナンピンを使用と思う。
ルーティンに週に1回ぐらいは2倍以上になった株で次回は買えるようになる練習をする。
銘柄研究していく中で前に書いた記事についてもう少し一つ一つ深堀していきたい。
①銘柄を探す
朝のルーティンに取り入れること
まず夜に明日の朝何をやるか決める。→ブログを書きながら明日の戦略を決める
YouTube動画などで決算銘柄研究をする。Xや雑誌、株探などでこれはと思ったらメモする。
・ビジネスモデルが自分でもわかり、成長していくことがイメージできるか。
・株探、3~5年後の中期経営計画を見て、2倍以上になる可能性があるか。EPSの伸びを確認。
・国策などのテーマ性あるか。まだ市場が気付いていないなどのPERの是正がありそうか。
このことを考えてみてPER×EPS=2倍以上の可能性があるか判断して良ければメモする。
↓
銘柄候補にする
ピーターリンチ流の体験してみていいビジネスだと感じた。
・株探、3~5年後の中期経営計画を見て、2倍以上になる可能性があるか。EPSの伸びを確認。
・国策などのテーマ性あるか。まだ市場が気付いていないなどのPERの是正がありそうか。
このことを考えてみてPER×EPS=2倍以上の可能性があるか判断して良ければメモする。
↓
銘柄候補にする
夜のルーティン
調べた日はブログに書いて感想や銘柄候補にするか検討する。
②銘柄候補にする
チェックリストを作成して簡単チェックする。
□上場から10年以内
□社長が大株主
□IRに積極的
□過去に下方修正を出していない
□あまり話題になっていない
□ROE10%以上
□経営者の長期的視点が伝わる
このような条件がある程度当てはまればチェックリストに入って順位付けをしてベンチ入り、戦力外をする。
コメント