PTSで上昇している注目銘柄(2025.5.26)

銘柄研究

PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。

注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。

株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。

注目銘柄

ジーエヌアイ(2160)

エスクリ(2196)

メタプラ(3350)

ダイトーケミ(4366)

ジーエヌアイ(2160)

バイオ創薬ベンチャー。米中に開発拠点。特発性肺線維症薬主力。遺伝子解析も。

株式会社ジーエヌアイグループ(以下「当社」子会社、関連会社を含め「当社グループ」)は、当社
の主要子会社であるGyre Therapeutics, Inc.(以下「GYRE」) が、中国で開発を進めているF351(ヒドロニドン)の慢性B型肝炎 (以下「CHB」) に起因する肝線維症治療における有効性及び安全性を評価する重要な第3相臨床試験において主要評価項目を達成したことを発表しましたので、お知らせいたします。

理由:治験がうまくいっている。

エスクリ(2196)

ブライダル事業の企画運営。都市部中心に、ホテルやゲストハウス。SBIHD、TKPと提携。

ラオックスホールディングスと資本・業務提携すると発表した。ブライダル以外の事業の売り上げ増加に取り組むにあたり、インバウンド集客やギフトソリューション事業に強みを持つラオックスと同提携を通じて連携することで、協業によるシナジー発揮を目指す。ラオックスはエスクリの既存株主から78万株を譲り受ける。

理由:業務提携

メタプラ(3350)

ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。

ビットコインの購入で利益が上がっている。ビットコインと連動している株。

理由:ビットコインの追加購入とビットコインの上昇。

→ビットコインを買うと税金やめんどくさいなどがある。しかし、ビットコインは少し持ちたい層にささるのかなと思う。2連続STOP高値気配!!→ビットコインの影響がでかい。ある意味ビットコインETFみな役割だと思った。→そこから4倍幅になり、スットプ安になった。そして、今日は10弱上昇している。

ダイトーケミ(4366)

感光性材料最大手。半導体、写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業も。

時価総額:72.7

PER:9.0

PBR:0.47

株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更および配当予想の修正→当社普通株式1株につき3株の割合をもって分割することから1株当たりの期末配当予想を24円から8円に修正いたします。

配当金額は変わらず。流動性が高まるということで期待買いが材料だと思われる。

理由:株式分割による流動性上昇

まとめ

メタプラはまたPTS上昇で上がってきている。

これは怖い。短時間で儲かる可能性はあるけど、なんとなく入って損した時にショックを受けるからやらない。

ダイトーケミのように分割をすると流動性が上がる+買いやすくなるのでPTSで上がることが分かった。

くすりの窓口も流動性が悪いので分割して流動性を上げることは一つの手だから取り入れてほしいし、買いやすくなって株価も上がる可能性があるなと思った。株式分割も注目していきたいと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました