今週の株(2025.5.23)

銘柄研究

メタプラネットなどのお祭り相場になった週だった。

自分はそのような株は手を出さないでBUY&holdが出来るようなものに投資していきたいと思った週だった。

パーフォーマン

年初来 +0.2%

今週 -1.4%

自分の持ち株の決算が終わり平和な週だった。

値動きはよこよこだったが、金曜日がくすりの窓口下げたのでパーフォーマンスはあまりよくなかった。

今週について

株は上がったり、下がったりした1週間だった。気持ちはすごい揺さぶられたが、チャートは横這いになっていて株価を毎日何回も見るのは時間の無駄だと思った。

長期的投資をしていくので日や週のパーフォーマンスを気にしすぎるのは間違っているなと思った。長期的に成長して2~3年で株価の見直しが入り、EPSとPERが両方とも上がる株に投資していくスタイルを忘れてはダメだなと。

今週は毎日株価を書いていて、学んだことを書いたのはいいことだったなと思った。

来週もこのように毎日なにかしら学んだことを書いて投資レベルアップを目指したい。

来週はもっと個別株にいろいろ注目して調べていきたいなと思った。1日1銘柄などで。

毎日株の銘柄研究をして候補銘柄を作成していくことも来週から始めていきたいなと思った。

今週学んだこと

月曜日

最近の投資は短期目線が多い。自分も欲に駆られて短期目線になっていたと思った。

シンプルの投資がいい。長期的な目線になるだけで、今は差別化になる。バフェットの名言で「ゆっくり金持ちになりたい人はいない。」これは大事。自分は最近短期目線になっていて急に金持ちになりたいは危険だなと感じた。ビジネスモデルをしっかり理解して持ち続けてもいい株のみ持つ。長期的目線。ROEが継続的に高いビジネスモデルを。それがくすりの窓口だ。直近の株価は読めないが、長期的にEPSが成長していければ、いつかは株価が追いつくという考えで投資していこうと思った。

火曜日

グロース株の自社株はいい。

自社株買いとは、企業が自社の株式を市場から買い戻す行為を指します。自社株買いを行うと、市場に出回る株式の数が減少するため、結果的に株価の安定・上昇の可能性が高まる。

EPS×PER=株価

EPS=当期純利益÷発行株式総数になる。

自社株買いとはこの発行株式総数を減らす。

例)毎年自社株を50株する。当期純利益は100、総株式総数は1000 PERは一定 利益は10%成長

①しない場合 ②する場合

年    株価    PER    利益    株数

1年後:①165      15     11000 1000

    ②173      15     11000  950

2年後:①181      15     12100 1000

    ②201      15     12100 900

3年後:①199      15     13300 1000

    ②234      15     13300 850

4年後:①219      15      14600 1000

    ②257      15      14600 800

5年後:①241      15      16100 1000

    ②321      15      16100 750

このように毎年自社株買いをすると株価が上がるのでそのような株を買っていく。

水曜日

入金力が大事。

節約も大事だが、稼ぐことの方がより重要。節約には限度があるが、稼ぐことの方が伸びしろがある。

ある程度節約しながら稼ぐ力を上げていくことが重要。

節約は固定費削減、家計簿をつける、ふるさと納税をする。他にもこれからちょっとずつ改善していき、無理のない行動をしていく。今の生活も充実しなければいけないのでバランスが大事。

入金力を上げる:稼ぐことは今の本業の給料を上げる。うちの会社は今年ベースアップ8000円だった。昇給7000円で合計15000円になった。

来年は昇格してもう少し給料を上げること。評価も高めてある程度昇給することも目標とする。

サイドビジネスにも挑戦していく。

木曜日

株だけで資産が決まるわけではないなと。働いて、節約でも資産が作れる。ビジネスが成功しても資産は増える。なぜ株をやっているのかを明確にしないとだなと思う。

FIREするために株をやっているのか、それともどんなに資金が増えてもサラリーマンをするのか?

その答えはまだ出せていない。仕事をしたばかりは学生時代の気持ちが抜けないで仕事を早くやめたいと思っていた。

このようなことが40年間も続くのかと絶望した。何年か働いて人間関係がギクシャクしてしまうこともあって仕事を辞めたいと気持ちが強くなったこともあった。

今はある程度仕事は楽しいし、人間関係が良好なので満足している。昔は転職という選択肢がわからなくて辛い時もあったがもし、またやめたいなと思ったら転職すればいいなと思った。

今の心境は株の資産がどれだけ増えてもFIREはしない。それよりも新しいことに挑戦することが一番楽しいのではないかと。

これからは新しいことに挑戦しながら株で資産を増やす。その時に仕事をしている暇がないなと思ったら仕事を辞めればいいと考えている。

今の仕事も挑戦しながら楽しみたいと思う。

金曜日

月曜日から木曜日に学んだことや考えたことを振り返ってみて毎週、毎月ふりかえるのは面白いなと思ったのでこれからもやっていきたい。自分の成長や心境分析が出来る。

今のところはそこまで資金が大きくなく、FIREするまでの資金はない。

今の仕事は楽しいがそれよりも面白いことが見つかれば挑戦していきたいなと考えている。今の現状は、今の仕事を頑張り、サイドビジネスもやる。そこで入金力を高め株の資金を増やしていく。

いつでも仕事を辞めてもいいぐらいの資金を貯めていくことが目標。

本気で仕事をしながら新しいことに挑戦していく。仕事をやりながらでも挑戦は出来ることは忘れてはいけない。今の仕事を辞めなくてもいいならそっちの方がいい。

先週が持ち株の決算が多かったのでその日の値動きに翻弄された。これっはよくないなと思った。

自分は長期投資をやってEPSとPERが2~3年でしっかり評価される株を持っていく。

バフェットの名言で「ゆっくり金持ちになりたい人はいない。」。自分も短期目線になっていた。ゆっくりお金持ちを目指していくことを肝に銘じていく。

株はグロースでも自社株をしていく株がいいなとおもった。これは、社長のやる気次第もあるので。

IRを積極的にやっていること。EPSが伸びている。社長が株をたくさん持っている。などのような条件があると自社株の可能性もある。EPS、ROE、自社株にも注目していく。

自社株をしていくような株をピックアップしていきたいなと思った。

※個人の考察であり、数字の誤りや見通しが誤っている場合があります。株式投資は自己責任ですので自分で考え投資しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました