今日の相場(2025.5.26)

今日の相場

パフォーマンス

前日比:1.35%

日経平均:1.00%(37531)

日経平均PER:15.46

日経平均PBR:1.40

暴落レシオ25日:131.61

暴落レシオは割高感あり。PBRと暴落レシオから買い時をみたいのでパーフォーマンスに入れています。

基本は優待バリュー高配当投資の単元株投資にこの指標を使って買うタイミングを考えてます。

暴落レシオは70%代が買い目安

持ち株について

くすりの窓口2.57%上昇した。

マンション内への処方箋受付機の導入拡大に向けた日本調剤株式会社との連携に関するお知らせのニュースの影響で上がった可能性あり。

従来は、患者が医療機関で受診後に医師が処方したお薬を受取るには、処方箋を調剤薬局に持参する必要がありました。
この処方箋受付機を導入することで、処方箋を処方箋受付機で読み取って薬局に送信し、当該薬局の薬剤師からのオンライ
ン服薬指導を受けた後に調剤されたお薬をマンションの宅配ロッカーやご自宅前で受け取ることが可能となります。
これにより、薬の受取りに費やしていた時間の短縮や外出による二次感染リスクを回避し、マンション居住者の利便性が向上することを目指します。                      株式会社くすりの窓口

メディア事業の売り上げが上がる可能性ある。全体的にみると売り上げの寄与は大きくないと思う。

まだマンション内への処方せん受付機の導入が少ない。これから増えていければ売り上げが伸びていくことはある。営業力による。光通信系なので営業力があるので少しずつ売り上げが増えていき、スットク型の売り上げになる。

それでも全体的にみれば少ないと予想する。

学んだこと

相場に惑わされない。株はストーリーで買うことが重要!!

市場に惑わされない成長ストーリーを描く株を買う。その時に相場が急落した時に理由なく売られていれば逆にチャンス。

・長期的に伸びるビジネスモデル

・高いROE

・時価総額が少ない。

この3つが当てはまる株はいい。

例)くすりの窓口

長期的に伸びるビジネスモデル

→高齢化社会になり、病気になる人は常に増えていく。処方せんは増え続けていくことがわかる。

特に今はDX化が進んでいき、電子処方せんが増えている。まだまだ全国的には普及されていないので将来的には電子処方せんが増えていく。

高いROE

→19.2%

時価総額

→205億円

その銘柄に対して一番詳しいのは自分だと言えるまで銘柄について分析を行うことも重要。

コメント

タイトルとURLをコピーしました