PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。
注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。
株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。
注目銘柄
トラスト(3347)
NCS&A(9709)
UT(2146)
MIC(300A)
富士山MS(3138)
トラスト(3347)
レンタカー事業と海外向け中古車輸出が柱。南アフリカ展開。VTホールディングス傘下。
支配株主であるVTホールディングス株式会社による当社株式に対する公開買付け
410円で公開買い付けする。(現在は291円)40%ぐらいのプレミアム。
理由:TOB
NCS&A(9709)
独立系ソフト開発老舗。総合情報サービスを展開。NECと緊密。機器販売も。
今期経常は12%増で2期連続最高益、4円増配した。AIの事業を新しくやるからなのか。
決算の結果だけではそこまでインパクトがなくてPTSで急上昇しているかはAIツールをリリースしたからなのかな。
理由:AIリリース?
UT(2146)
製造派遣・請負大手。半導体・自動車主体だが環境や技術者派遣も。
今期経常は43%増で2期ぶり最高益、前期配当を22.65円増額・今期は27.74円増配した。
利回りが8%になり高配当になったことでPTSが急上昇した。
理由:高配当
MIC(300A)
業務改善コンサルティングなどリテール販促における総合支援事業を手掛ける。
今期経常は32%増で5期ぶり最高益、前期配当を3.5円増額・今期は9.5円増配した。
昨対比経常利益71%と急上昇している。ビジネスモデルもよく来期の成長もいい。
この株は注目株として見ていって面白いと思った。
理由:業績
富士山MS(3138)
自社サイトで雑誌の定期購読あっせんサービス運営。子会社で学習塾事業進出。
13日に株主優待制度の拡充を発表。12月末時点で500株以上を保有する株主を対象として、2万5000円相当分のデジタルギフトを優待品目に追加した。今日はすでにスットプ高。PTSも高いの2連続ストップ高があり得る。660円で発表しているのでその時の利回りは7.5%ぐらい。
理由:優待
まとめ
最近はTOBも多くなってきている。
優待や高配当でPTSで上昇しているのはビジネスモデルも成長しているか確認が必要。継続性があるか。
ビジネスモデルが良くて、業績がいいのは注目してみるのはおもしろいと思った。
来期、その後をある程度成長していくと予想できるならいい投資になる可能性があると思った。
コメント