PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。
注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。
株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。
注目銘柄
GW(3936)
OUGHD(8041)
メタプラ(3350)
レオパレス(8848)
DMP(3652)
GW(3936)
クラウド型プラットフォームが主力。ライブエンタメ等シェアリングが成長。人材紹介も展開。
25年3月期の連結最終損益は3億2000万円の赤字(前の期は1億9900万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、26年3月期は5400万円の黒字に浮上する見通しとなった。
理由:黒字
OUGHD(8041)
大阪中央市場の水産物卸大手。市場外取引を拡大。養殖や食品加工も。
決算発表があったが、14時発表だったのでそれが原因ではないと思われる。
なぞ上げなのかなと思った。
理由:なし
メタプラ(3350)
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
ビットコインの購入で利益が上がっている。ビットコインと連動している株。
理由:ビットコインの追加購入とビットコインの上昇。
→ビットコインを買うと税金やめんどくさいなどがある。しかし、ビットコインは少し持ちたい層にささるのかなと思う。
レオパレス(8848)
建築請負と賃貸が主力。単身者向けアパート「レオパレス21」。SB系ファンドが支援。
なぞ上げなのかなと。
理由:なし
DMP(3652)
ファブレス半導体企業。描画回路設計ライセンス収入をAIに主軸移行。自動運転も。
DMP、最先端AI推論と高精度リアルタイム3D測距エンジンを統合した次世代エッジAI SoC『Di1』を発表。新製品を発売して値段が上がった。これは、新しい技術で上がった。
理由:新技術期待
まとめ
赤字から黒字になる決算は大きく上昇する可能性が高い。
黒字になるような決算がでるような株は思惑で上がり、決算で大きく上昇して2倍近くになるのを秘めていると思った。
赤字から黒字株について注目していくのもいいと思った。
※個人の考察であり、数字の誤りや見通しが誤っている場合があります。株式投資は自己責任ですので自分で考え投資しましょう。
コメント