PTSで上昇している注目銘柄(2025.5.29)

銘柄研究

PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。

注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。

株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。

注目銘柄

カラダノート(4014)

サンバイオ(4592)

住信SBI銀(7163)

カラダノート(4014)

ファミリーデータプラットフォーム事業。妊娠出産育児に関するメディア企画やアプリ開発。

特別利益及び特別損失の計上見込み

当社は、宅配水事業の譲渡に伴い、160,000千円の事業譲渡益を計上いたします。一方で、契約を承継したことに伴い、取次店向けでの前払費用の取り崩し(150,359千円)、宅配水利用者へのサポート費用及び譲渡仲介手数料(14,738千円)などが発生したことで、合計165,098千円の特別損失を計上する見通しです。なお、取次店向けでの前払費用に係る特別損失については、すでに支出済みの費用であり、追加でのキャッシュアウトは伴いません。本件事業譲渡により、投資キャッシュフローは大幅に改善する見通しであり、今後の成長に向けた投資余力が高まるものと見込んでおります。

理由:特別利益

サンバイオ(4592)

バイオベンチャー。再生細胞治療薬の開発。脳神経系疾患の治療薬に期待。

アクーゴ🄬脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第三回目の製造結果についてのお知らせ。

これによりアクーゴ🄬の出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定です。アクーゴ🄬の出荷が可能となる時期については、従来通り2026年1月期第2四半期(2025年5~7月)を想定しています。

理由:出荷が解除され、販売される

バイオ株は難しいなと思う。

住信SBI銀(7163)

インターネット専業銀行。三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同出資。

株式会社NTTドコモによる当社株式に対する公開買付けに関する

理由:TOB

コメント

タイトルとURLをコピーしました