PTSで上昇している注目銘柄(2025.5.19)

銘柄研究

PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。

注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。

株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。

注目銘柄

DMP(3652)

サイエンスA(4412)

ピアラ(7044)

ファンペップ(4881)

豊田織(6201)

DMP(3652)

ファブレス半導体企業。描画回路設計ライセンス収入をAIに主軸移行。自動運転も。

DMP、最先端AI推論と高精度リアルタイム3D測距エンジンを統合した次世代エッジAI SoC『Di1』を発表。新製品を発売して値段が上がった。これは、新しい技術で上がった。

理由:新技術期待

サイエンスA(4412)

ライブコミュニケーションツール「Buddycom」の開発・販売。映像のライブ配信機能に強み。

今期経常を一転黒字に上方修正・3期ぶり最高益更新した。

理由:黒字

→チャートが良く、2倍近く株価が上昇している。この2倍はとれるのか研究する。

ピアラ(7044)

美容・医療・食品業界向けECマーケティング・事業支援。成功報酬型に強み。

優待

対象株主様に対して、各18,000円分(年間合計36,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたしま
す。

25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は1億9600万円の黒字(前年同期は4900万円の赤字)に浮上し、1-6月期(上期)計画の1億3300万円に対する進捗率が147.4%とすでに上回った。

理由:黒転、優待

→2日連続でスットプ高。チャートも2倍近くになっている。これは投資で取れないのか研究する。

ファンペップ(4881)

大阪大医研発。機能性ペプチドを用いた医薬品などの研究開発事業。

抗体誘導ペプチド「FPP004X」の国内物質特許が成立。

理由:特許が成立

豊田織(6201)

トヨタグループ本家。含み資産膨大。フォークリフトで国内首位。自動車部品、織機等。

思惑で買いが入っているのか。

理由:思惑

まとめ

赤字から黒字になる決算は大きく上昇する可能性が高い。

黒字になるような決算がでるような株は思惑で上がり、決算で大きく上昇して2倍近くになるのを秘めていると思った。

赤字から黒字株について注目していくのもいいと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました