PTSで上昇している銘柄について注目し、その後も上昇していることを検討するためにブログを書こうと思いました。
注目銘柄を何個か上げ、その後に購入しても利益がとれることを研究したいと思います。
株価が上がるひとつの要因としてカタリストがあります。PTSが上昇しているということはカタリストがあったことがわかります。そこに、テーマやモメンタムが乗るとその後に購入しても利益がとれるかもしれないと思っています。
注目銘柄
GW(3936)
SI(3826)
メタプラ(3350)
ボードルア(4413)
ぷらっと(6836)
GW(3936)
クラウド型プラットフォームが主力。ライブエンタメ等シェアリングが成長。人材紹介も展開。
25年3月期の連結最終損益は3億2000万円の赤字(前の期は1億9900万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、26年3月期は5400万円の黒字に浮上する見通しとなった。
2連続STOP高値気配!!→赤字から黒字になるのは強い。
理由:黒字
SI(3826)
独立系ソフト開発。ERPの開発請負、パッケージ販売・保守が柱。EC構築で合弁。
材料なし。出来高が300株なので誤発注の可能性あり。
理由:誤発注?
メタプラ(3350)
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
ビットコインの購入で利益が上がっている。ビットコインと連動している株。
理由:ビットコインの追加購入とビットコインの上昇。
→ビットコインを買うと税金やめんどくさいなどがある。しかし、ビットコインは少し持ちたい層にささるのかなと思う。2連続STOP高値気配!!→ビットコインの影響がでかい。ある意味ビットコインETFみな役割だと思った。
ボードルア(4413)
Tインフラストラクチャにおけるクラウド導入支援やセキュリティ構築・運用を手掛ける。
26年2月期の連結売上高を従来予想の155億円→171億円(前期は116億円)に10.3%上方修正し、増収率が33.1%増→46.8%増に拡大し、従来の9期連続での過去最高予想をさらに上乗せした。
理由:業績
→3年で4倍近く上昇をし続けている。このような株を持っていきたい。
ぷらっと(6836)
マイクロサーバーやサーバーストレージ製品。法人向けシステム構築に強み。IoTデータ管理も。
当社はこれまでブロックチェーン技術を活用した分散型インターネットの概念であるWeb3の事
業化に取り組み、すでに実際の案件を獲得してまいりました。これまでの実績を踏まえて、今後、事業
を本格的に展開できる時期に至りつつあります。当該Web3事業は、当社が従来取り組んできた技術
や開発を前提とするものですが、取引の質が当社の従来の事業とは大きく異なり、そのため業務内容や
適用される法令が異なることも想定されることから、当該Web3事業を行う子会社を設立し、これを
別法人として運営・発展させることを目的とするものです。
理由:子会社設立による期待上げ
→チャートがごちゃごちゃで買いづらい。WEB3関連なので期待上げなので買いづらい局面。
まとめ
ボードルア(4413)は9期連続での過去最高予想をさらに上乗せした。このように業績が右肩あがりになる株がほしい。
※個人の考察であり、数字の誤りや見通しが誤っている場合があります。株式投資は自己責任ですので自分で考え投資しましょう。
コメント