パーフォーマンス
前日比:1.12%
日経平均:1.14%(38790)
日経平均PER:15.52
日経平均PBR:1.41
暴落レシオ25日:110.08
ドル円:144.96
日本グロース251:0.77%
暴落レシオは割高感あり。PBRと暴落レシオから買い時をみたいのでパーフォーマンスに入れています。
基本は優待バリュー高配当投資の単元株投資にこの指標を使って買うタイミングを考えてます。
暴落レシオは70%代が買い目安。
持ち株について
主力のくすりの窓口が上昇した。1.98%。
テンシャルは下がり始めた。どこかで損切ラインを決めてもいい。一旦売ってまた買いなおす戦略もいいなと思った。
遠藤照明は上がった。昨日は急に円安になって影響は悪いかなと思ったが、予想に反して上昇した。
今日はすぐに円高になったので遠藤照明の上昇期待が出来る。
テンシャルも円高銘柄なのでもうちょっと様子を見る。
もう一つエクサウィザーズは一番調子悪くて、マイナスになっている。カタリストの時期はもう少し先なのでまだ継続して持つ。
最近でひとつ気になった銘柄でココレブが気になる。
打診買いもしていってもいいかなと思う。
学んだこと
最近買った銘柄はチャート、決算が良いので購入になった経緯がある。
くすりの窓口以外のエクサウィザーズ、遠藤照明、テンシャルはカタリストに時期やいつまで持つのかを明確にしていなかったなと。
買うときは必ずカタリストがいつなのか。こうしないとだらだら持ってしまう。
目標株価を決める。今回のテンシャルが急激な上昇で上がったのでこれからは下がる可能性もあるので、急な上昇の場合は早めに売るのもいいと考えられる。
カタリストが長い場合は、それよりも早めにカタリストが出そうな銘柄を購入して思惑通り動いたら売る。それからカタリストが長かった銘柄に乗り換えするのがいいなと。
反省
必ず買うルールを徹底する。
基本は打診買いをする。→チャートが好みの形になったら多めに入れる。→打診買いしながら銘柄を研究してチャートがいい、確度が強くなったら本格的に買いに動く。
・目標株価を決める。
・カタリストの時期を見極め、いつまで持つのか決める。動かない、下がりすぎたら乗り換える。
ダイエット
これからダイエット始めます。
とりあえず食事に気を付けようと思う。
食事
朝
ヨーグルト、ブルーベリー、ちくわ
昼
自由
夜
ルクエで野菜と魚と卵を蒸す。
みそ汁
おやつ
シスコーン
運動
バービージャンプ
コメント